クレカはコスパ最高!④ ~お得なポイントの使い方~

お得術

-この記事では以下のことが分かります。

・ポイントを使う上で究極的に大切なこと

・お得なポイントとは、その使い方

日々のクレカ決済によって、クレカ会社から貰えるプレゼント=ポイントを得ることは当然であり、むしろ貰えないと損であることは分かって頂けたと思う。

ただ、貰ったポイントを貯めるだけでは何もお得になっておらず、しっかり使わねばならない

もったいないと温存しているうちに有効期限切れなど勿体なさすぎる!

そう、コンビニでの支払いにVポイントを使うだとか、楽天市場でのお買い物に楽天ポイントを使うとか、無理のない範囲でやればいいのだ。

恐らく、ポイント原理主義の人たちからすれば、上で示したポイントの使い方など言語道断、もったいない!と言うだろう。

私も本音では勿体無いと思う!

でも皆が皆、そんな細かいことを気にしているわけでないし、難しすぎてやる気を失ってしまうかもしれない。

だから私から言える究極のアドバイスは一つだけ

貯めたポイントはどんな方法でもいいから有効期限内に使おうね

それだけだ!それだけで人生のコスパは良くなる

ただそれだけでは記事にならないだろうから、タイトル通りお得なポイントの使い方について説明したい。

いきなり結論から

結論選ばれし優れたポイントを貯めて、1ポイント当たり1円以上で使おう!!

具体的方法:マイル・JREポイントを貯めて飛行機や新幹線の無料チケットに変えよう

皆さんは、ポイントの価値と聞くとどう考えるだろうか。

一番身近なポイントといえば、楽天ポイントやdポイントなど、コンビニなどでも使えるものを思い浮かべることが多いのでなかろうか。

これらのポイントをコンビニで使えば、1ポイント=1円として支払いに使える。

そのため、普遍的には、1ポイント=1円の価値があると普通は思うはずだ。

だが、世の中にはその運命に抗う、選ばれしポイントが存在する。

それが、マイルであり、JREポイントだ。

これらのポイントは、無料の航空券・新幹線のチケットに交換できれば、1ポイント=1円をはるかに超えるレートで消費することができる。

かっこいい言い方をすればレバレッジをかけることができるのだ。

ただ悲しいかな、これらのポイントは意識的に集めなければ手に入らない。

何も考えずにポイントカードを出して買い物をしているだけでは大量に手に入らない。

マイルを貯めるに当たっては、それはそれは複雑な世界があるのでここでは言及を避けるが、一般の方が簡単にこれらのポイントを貯めようと思うのなら、

専用のクレカで日々の決済を集中させる

それに尽きる。

特に、飛行機や新幹線に超お得に乗れることに価値を見出す人であれば、絶対に損はさせない!

私は旅行が好きで、実際にこれらのポイントを貯めて使いまくっているが、本当に楽しい。嬉しい。

私はこの思いを読者の皆さんと共有したい!

ただここまで熱く語っても、ファクトがなければ皆さんを納得させられないはずだ。

次の投稿では、まずマイルの定量的な価値について紹介したい。

公立中学から灘高校へ進学したものの東大には行けず地方旧帝大へ進学。ただその過程で天才ではない自分を客観視し、効率よい生き方を模索。現在は大手企業勤務の30代半ば(年収900万程度。)我ながら”コスパ”の良い生き方をしてきたと自負しており、その経験を皆さんにお伝えしたい。

not-geniusをフォローする
お得術
not-geniusをフォローする
灘高落ちこぼれの高コスパ人生!

コメント

タイトルとURLをコピーしました